ストリートファイター V2 の中古車が入荷です。

Streetfighter V2 の上質な中古車が入荷しました。

2022年7月登録、走行距離2,436km、車検の有効期限は2025年7月に成ります。全体に綺麗な車両で、新車と見間違うほどの上質な車輛状態となっております。


低走行で、保管状況も良かったので、隅々まで綺麗で抜群な車輛状態です。


ブレーキ回り、前後のタイヤ、チェーンやスプロケットも、走行が少ないので当然のように摩耗少なく、とても綺麗です。


現在はグループ店舗の「ドゥカティ さいたま」に展示中です。

モチロン、ボルゴパニガーレでご購入は可能ですので、お気軽にお申し付けください。


ストリートファイター独特の「顔」ジョーカーフェイスも健在で、

日中はまばゆいばかりのデイライトと、ヘッドライトの常時点灯もチョイスして走行が可能です。


美しく見易い、TFTフルカラー液晶パネルのメーター回り。

デジタル表示の速度計とギヤポジション、円周方向にバー表示となるタコメーター。

視認性は抜群ですね。


 

第50回 モーターサイクルショー

3月24日より、3月26日までの3日間、東京ビックサイトにて開催されました「第50回モーターサイクルショー」にMOTO CORSE グループで出展させて頂きました。

開催の3日間、お天気がグズつく足元の悪い中、多くのお客様にご来場を頂きまして、誠にありがとうございました。

会場では ドゥカティ ブースとモトコルセ ブースを展開させて頂き、最新の ディアベルV4 、ムルティストラーダ V4ラリー 、モンスターSP を展示。 更に歴代の スーパーレッジェーラ の新車3台を、一度に見られる滅多に無い展示をさせて頂きました。

1199スーパーレッジェーラ 1299スーパーレッジェーラ スーパーレッジェーラV4は、特に注目を浴びており大勢の方々が「奇跡のラインナップ」を撮影をされておりました。

こちらにもっと画像が有りますので、宜しければご覧になって下さい。

👉👉 モーターサークルショー / MOTO CORSE ギャラリー

 

Ducati Scrambler ICON

スクランブラーICONは、ファミリーの中心的存在となるベーシックな構成のスクランブラー。
スクランブラーシリーズの主軸的なモデルで、前後キャストホイールを装備しグリップ位置が高く幅広なハンドル、脱着可能なアルミのタンクサイドカバーなどがアイコンの特徴的な装備で、更に2019年に仕様変更が有り第2世代となってコーナリングABSを採用されたモデル。


803㏄のL型2気筒 2バルブ デスモドロミック 空冷エンジンを搭載。軽量な車体との組合せで軽快にドカティらしいハンドリングを楽しめるモデルです。

シート高798㎜、乾燥重量が173㎏。足つき性の良さと軽い車体から得られる扱い易さで、幅広いユーザー層に支持されております。


足回りは、カヤバ製41mm径倒立フォークをフロントに採用し、カヤバ製プリロードアジャスタブル・リアショックを装備してますので、好みの乗り味に調整も可能です。


フロントブレーキには330mm径ディスクローターに、4ピストンラジアルマウントのブレンボ製キャリパーを採用。リヤブレーキには245mm径ディスク、ブレンボ製シングルピストンフローティングキャリパーを採用しております。


803㏄のL型2気筒 2バルブ デスモドロミック 空冷エンジンは、72hp – 54kW/8,250rpmの最高出力と、6.8kgm – 67Nm/5,750rpmの最大トルクを発生しており、186kg(燃料と油脂類すべてを含む)の軽量な車体を引っ張り、軽快な走りを楽しむ事が出来ます。


リヤに180/55R17サイズ、フロントに110/80R18サイズの、専用パターンであるピレリMT60RSを装備。ダートからオンロードでも得意として走れ、雨の日には特に真価を発揮するパターンを採用しており、スクランブラーの名に通じるデザインが雰囲気を盛り上げます。


極太のサイレンサーを採用、美しい曲線を描いた湾曲したエキゾーストパイプを持ち、空冷L型ツイン独特の鼓動感溢れるサウンドを楽しむ事が出来ます。


ヘッドライトの右上に配置されたシンプルなメーターは、デジタル表示でスケールは70年代のバイクのスピードメーターに似ています。メーターの装備として2つのトリップ計、オドメーター、フューエルインジケーター、気温表示、時計、リザーブ警告灯とABS警告灯、エンジン油圧警告灯、ハイビームインジケータ、ニュートラルインジケータ、ターンシグナルインジケータ、イモビライザー、オーバーレブ警告灯に加え第2世代モデルより、シフトポジションインジケータを備えております。


左側に集中したハンドルスイッチは見易くて操作感も気持ちよく、メーターパネルで表示される各種設定やBluetoothで使用する音楽プレイヤーの操作などが行えます。またシンプルなデザインでハンドルバー回りをスッキリと演出しております。


両持ち式のスイングアームを採用、シンプルで堅牢な剛性感の有る脚に仕上がっており、独特のリヤスタイルを生み出すライセンスサポートを支えております。また、装着されているチェーンやスプロケットも摩耗少なく非常に綺麗で、2,296kmの走行距離を物語っております。


Ducati スクランブラー ICON が入荷しました。

人気のスクランブラー ICON が入荷して来ました。

2020年登録、走行距離2,296km、車検2年をお取りしてのご納車を致します。

全体に綺麗な車両で、新車と見間違うほどの上質な程度となっております。


オリジナルのままで、隅々まで綺麗です。

ETC車載器が装備されており、高速道などでは便利なアイテムですね。


搭載されるエンジンはデスモデュエ、空冷の803㏄。

最高出力が73 ps を8,250 rpmで、最大トルクは6.8 kgmを5,750 rpmで発生。

乾燥重量170㎏の軽い車体を、パワフルに引っ張ります。


愛らしい、丸型のメーターパネルは機能満載。中央部のスピード計がデジタル表示。

回転計は、下側に半円を描くように表示され、見易いデザインとなっております。

走行距離は2,296㎞と低走行です。


保証は15か月距離無制限付帯、1年間の「距離無制限」ロードサービスも付帯、安心して乗れる1台です。

モンスター+の中古車入荷。

現行同型のモンスタープラスの中古車が入荷致しました。

フレームの変更などで、大幅な軽量化がはかられた事が特徴で、乾燥重量は166kgと、2020年までラインナップされたモンスター821の180.5kgと比較してもその軽さは明らかで、スリムな車体とのマッチングで操作し易く、足つき性も良い事などから女性ライダーにも人気の車輛です。


モンスタープラスに搭載されるパワーユニットは、排気量937ccの水冷Vツイン「テスタストレッタ11°」で、ムルチストラーダ950と同じ系統ながら、専用セッティングが施されユーロ5規制にも適合しております。


ドゥカティパフォーマンス製の車検対応スリップオンマフラーのテルミニョ-二を装着。このオプションだけでもかなり高額で尚且つ人気のオプションなので、有難い装備となります。


マフラー同様、ドゥカティパフォーマンス製のフロントカーボンフェンダー、スモークスクリーン、スポーツハイシートなどのオプション品が多数装備されております。また、冬場に嬉しいドゥカティパフォーマンス製のグリップヒーターも装備されており、お買い得な車輛となっております。


アップ&ダウン可能なクイックシフターを標準装備、クラッチ要らずのシフトチェンジが可能です。メーターパネルはTFT液晶フルカラーパネルを採用、速度計はデジタル表示、タコメーターはデジタルの回転表示、その中央部にギヤポジションと、とても見易く視認し易いメーターです。


2021年7月登録、程度の良いモンスター+。走行距離が4803km、車検満了が2024年7月、メーカー保証が今年の7月まで付帯、そこから12ヶ月間の延長保証が付帯致しますので、安心して乗れる1台です。

 

MOTO CORSE Riding Academy(M.R.A.)

「MOTO CORSE Riding Academyのご紹介です。

「モトコルセライディングアカデミー」は、モトコルセグループで開催している、ライディングアカデミーです。オートバイ初心者やリターンライダー、数年乗り続けているけど、乗り方に納得されていない方など。

気持ち良く走れるようになりたい「上手くなりたい/速くなりたい」を叶えます!
ライダーの様々な疑問や課題を解決し、キモチ良く走る為の「上手くなりたい / 速くなりたい」を支援します。
レースをする訳では無くても、多くのライダーの永遠のテーマは「上手くなりたい / 速くなりたい」 ではないでしょうか?

よりスムーズに颯爽とマシンを操れたら、気持ち良くて格好良いですね。
気持ちの余裕や操作の余裕は、様々なシチュエーションでのセーフティーマージンになります。
ライディングスキルの成長に必要なのは、テクニックを知識として理解した上での予習復習と反復練習です。
現状のレベルや目指す目標別に個別のカリキュラムを作成し、各自の進捗に合わせたアドバイスを行います。貴方の知識は今の貴方に見合った知識でしょうか? 頑張り方は正しい方向を向いていらっしゃいますか?


講師と店舗の担当者も情報を共有し、MOTO CORSEグループ全体でサポートをいたします。
走行会場にはMOTO CORSEのスタッフがホスピタリティブースを設営し、他のお客様と共に楽しく快適な環境でスキルアップのをサポートをいたします。

・開催場所は、基本的に千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイ会員の二輪スポーツ走行枠です。
・走行の他に別途座学にて1回1時間程度の講義を開催いたします。
 ※会場はご相談にて、都内を基本として調整いたします。

詳しくはコチラ⇒⇒⇒⇒

ドゥカティ デザートX が早くも中古車として入荷。

まだ発売されて間もないDucati Desert Xの低走行で上質な中古車が入荷致しました。

昨年 10月に新規登録致しました デザートX です。走行距離は慣らしが終わったばかりの1,261㎞、車検有効期限の満了が2025年10月まで。

メーカー保証も来年2024年の10月まで付帯しております。


保管状況も良いので隅々までとても綺麗で、殆ど新車と替りない上質な車輛です。


ドゥカティパフォーマンス製オプション品の「スチールパイプ製エンジンガード」¥101,937の品を装着、デザートX のオフロード感が更に強く増してワイルドなイメージを醸し出しております。更にツーリングの必需品で在るETC2.0車載器を追加で装備しておりますので、高速道をなどでの煩わしい料金の支払いは、ETCゲート通過する事で解消されます。


デザートXに搭載されたパワーユニットはドゥカティ水冷L型2気筒、排気量937㏄のテスタストレッタ11°を採用。最高出力110PS、最大トルク9.4kgf・mを発揮致します。


320㎜計のセミフローティングローターと、ブレンボモノブロックキャリパーを装備し、抜群のブレーキ性能を発揮。高速走行を考慮した大形のウインドスクリーンを標準装備しており、高速道を利用した長距離ツーリングにも活躍する装備が奢られております。


詳細はまた後日WEBページに掲載いたしますが、まずは入荷のお知らせとしてご紹介させて頂きます。

気になる方は是非!!ボルゴパニガーレまで、お問い合わせをお待ちしております。

 

 

Ducati Panigale V4R

パニガーレV4 Rは、公道走行が可能なレーシングモデルとして2018年に発表、2019年シーズンのスーパーバイク世界選手権(WSBK)に参戦するためのマシンとして排気量を変更、パニガーレV4Sの1,103ccから、ピストンをショートストローク化することで、998ccへと縮小し、WSBKのレギュレーションが定める排気量に適合させたレーシングエンジンを搭載。サーキット走行に最適化させたエンジンは、221psの最高出力を15,250rpm時に発生している。

外観上の大きなポイントは、ドゥカティが2016年型のMotoGPマシンGP16 以来取り組んできたウイングが、市販モデルにも採用されました。カーボンファイバー製のウイングが生み出すダウンフォースが、走行中の車体の姿勢を安定させ、(トラクションコントロールやスライドコントロールなどの)電子制御の介入を最低限に抑えております。その後 2020年以降のパニガーレV4も仕様変更によりウイングを採用しております。公道走行が可能とはいえ、サーキット中心での使用を考慮し、ピットロード用のリミッターも装備されているのが嬉しい処です。


WSBKで活躍が著しい、Ducatiのレーシングチームでの車輛は、このパニガーレV4Rがベースとなっております、

最高出力 221ps/最高出力回転数 15250rpm
最大トルク11.4kgf・m最大トルク回転数 /11500rpm
シート高 831㎜
乾燥重量 172kg
車両重量 193kg


デスモセデチストラダーレV4R、排気量はWSBKのレギュレーションに沿った998㏄、スタンダードのデスモセディチストラダーレV4エンジンの、1103ccよりも105㏄小さい排気量ながら、最高出力 221ps/最高出力回転数 15250rpm、最大トルク11.4kgf・m最大トルク回転数 /11500rpmを絞り出すレーシングエンジンが搭載されております。


そのパワーを後軸に伝えるチェーン&スプロケットは、コンバートせずとも標準装備で520サイズを装備、フリクションロスを極力減らして、パワーを余すことなく後輪へ繋いで加速します。


ホイールはマルケジーニ製の鍛造アルミホイールが標準装備され、200/60R17のピレリ・ディアブロスーパーコルサV3 SPを装着、抜群のグリップ感で安心して走りを楽しめるタイヤです。


サスペンションはオーリンズ43㎜径の倒立NPX加圧式フロントフォークを採用。リヤはオーリンズTTX36フルアジャスタブルダンパーを採用しております。サーキットではコースに合わせ、微細なセッティングを行ってスポーツ走行をお楽しみ下さい。


フロントホイールも、マルケジーニ製のアルミ鍛造ホイールに、ピレリ・ディアブロスーパーコルサV3/SPをチョイスして装着されております。またburenbo製のスティルマモノブロックキャリパー、330㎜径のセミフローティングローターを組合せ、抜群のブレーキコントロール性能を発揮します。


美しくヘアライン仕上げで磨き上げられた軽量なアルミ製のフューエルタンクで、容量は16L。ライディング中に視界に入る部分で、オーナー様の所有欲を刺激してくれます。


オプションで装着されております、MOTO CORSE オリジナルパーツのチタニウムプロテクションスクリーンをラジエターコア部とオイルクーラーコア部に装着。石跳ねによるコアの損傷を防ぎ、長きにわたり存在感ある輝きを放つチタニウムを素材しておりますので、腐食にも強く大切な愛車を守り彩ってくれます。


3台の パニガーレV4 スペチアーレ

2017年11月開催のドゥカティ・ワールド・プレミアでパニガーレV4、V4Sが発表されたと同時に登場したV4スペチアーレ。
排気量1,103ccの「デスモセディチストラダーレ」V型4気筒エンジンを搭載し、前後のサスペンションには、オーリンズ製の電子制御セミアクティブサスを採用。路面の状況、加速、減速、バンク角などをセンシングして、ショックアブソーバのダンピング特性を自動的に最適化するシステムです。
更にオーリンズ製の電子制御式ステアリングダンパーの装備の他、鍛造のアルミホイール、マグネシウム鍛造ホイールを装着したモデルを選択出来ました。

そしてカーボンパーツやスペシャルパーツ、レーシングパーツが標準装備され、世界限定1500台が発売された稀少なモデルです。


スペチアーレに標準の特別装備は、現在のパニガーレにオプション装着する事を考え算出、イタリアントリコロールの外装は別途として考え、パーツをリストアップしてみました。

アルカンターラ表皮の専用シート:¥41,008                                        Rizoma製アジャスタブルステップキット:¥212,300
前後フェンダー・ヒールガード・スイングアームカバー等のドライカーボンパーツ:¥214,544

レーシングタイプ可倒式レバー左右:¥80,234                                                     Rizoma製レーシングタイプ燃料タンクキャップ:¥43,956                                                       レーシングスクリーン:¥25,674                                                アルミ削り出しのミラーホールキャップ:¥25,201                                                   ライセンスプレートホルダー取り外しキット:¥8,030
走行データ記録用のデータアナライザー&GPS:¥94,820                                                ブレーキレバープロテクション:¥53,438

そして更にアクラボヴィッチ製レーシングチタンエキゾースト:約¥1,000,000等が挙げられます。(レーシングエキゾーストは公道では使用出来ません。ご納車時はノーマルエキゾーストにて、レーシングエキゾーストは別途お渡しと成ります)

その合計費用はパーツ代だけで約¥1,800,000と成ります。
その他特別外装や世界限定1500台の稀少性を考えると、かなりお得と言えます。


3台のスペチアーレが並ぶことは滅多に無い事と思われます。

それぞれ特徴がございます、お好みでお選び頂ければと思います。詳しくは下記に在る車種毎のリンクをクリックしご覧ください。


走行距離1,175 km、低走行なライトカスタムの1台。

詳細はコチラをご覧ください。


走行距離14,573㎞、マグネシウム鍛造ホイール装着車。マット仕上げのクリアプロテクションフィルムを施工、ピエロポンのシートフレーム・ドライクラッチコンバージョンKIT他、数々のカスタムが施されております。

詳細はコチラをご覧ください。


走行距離8,502 km、クリアプロテクションフィルムを施工、STM 製スリッパークラッチ WET-Evo と、STM Stile クラッチカバー ウインドウ Type-A、モトコルセコンパクトライセンスサポート他、カスタムを施された1台。

詳細はコチラをご覧ください。


高額な車両には残価設定型のクレジットもお薦めして御座います。中古車のお支払いの場合でも、3月中は実質年率2.5%の低金利のクレジットがご利用いただけますので、どうぞご相談ください。

仮に車輛のご契約金額が¥4,000,000の場合で、頭金を¥1,000,000。ボーナス時加算額¥30,000で36回払いの残価設定プランを仮提案致します。

月々のお支払額は¥28,051、36回目のお支払い時に据え置き金額の¥2,000,000を一括でお支払い頂くか、再分割払いのお申込み、または買い替え等の方法でお選び頂くことが出来ます。

 

パニガーレV4R MOTO CORSE アジャスタブルステップKIT取付。

MOTO CORSE のパニガーレV4用アジャスタブルステップKITをV4Rに装着致しました。


ドゥカティはノーマルステップも、とても質感の良いパーツが装着されております。

ドゥカティパフォーマンス製のドライカーボンヒールプレートも装備しておりました。


丁寧な作業で取付を行っていきます。


MOTO CORSE 昨年のMotoGPをご覧になって居た方は、ご存じの方も多いかと思います。

ヴァレンティーノ・ロッシが率いている、ムーニーVR46レーシングチームのアンダーカウルの先にマークが入って居ましたね。

CNCアルミ削り出しのパーツを多く世に出しております。


細かな処まで作り込みが素晴らしいです、眺めながらイッパイ呑めちゃいますね。

CNC ビレット アジャスタブル ライディングステップセット

販売価格 239,800円(税込)