純正品のクラッチを分解して外します。
STMエボルツォーネ・スリッパークラッチを組込み作業風景。スリッパー機構のボール部分にグリスを塗布して組み上げて行きます。

純正品のクラッチを分解して外します。
STMエボルツォーネ・スリッパークラッチを組込み作業風景。スリッパー機構のボール部分にグリスを塗布して組み上げて行きます。
<グロスクリア>つやありクリア塗装を施しカーボン表面を保護したものになります。光沢があるため強いコントラストでカーボンの存在感を大きく主張します。すでに装着されているカーボンパーツや車輌完成イメージに合わせてお選びください。
<マットクリア>つやなしクリア塗装を施しカーボン表面を保護したものになります。マットな印象でレーシーなイメージで車輌全体を演出します。すでに装着されているカーボンパーツや車輌完成イメージに合わせてお選びください。
<ナチュラル>カーボンを成型したそのままの状態。表面にクリアペイントを施していないため価格はその分お求めやすくなっております。(※ クリアペイント未処理のため外観的、耐候性的にも基本的にはそのまま使用はおすすめしません。ペイントベースや敢えてラフな仕上がりをイメージする方向け)
【本物だけをお勧めしたい。MOTO CORSEのこだわり】
市場で販売されるカーボンパーツの約9割はFRPと同じ製法で作られるウエットカーボンと呼ばれるものです。特殊な設備も不要で比較的容易に製作可能なためコストもかからず一般的にはこの製法が使されます。しかし見た目はカーボンでも強度は低く重量も重くファッション性だけを重視したものとなってしまいます。MOTO CORSEではカーボンパーツに本来求められる品質を実現するために圧力をかけながらオートクレーブ (高温圧力釜) で焼き上げる製法を採用しています。この製法で作られる物はドライカーボンと呼ばれ高温高圧で焼き上げるために不必要な樹脂は取り除かれ軽量で高い強度を誇る製品となります。非常に手間とコストがかかる製法ですが、強度、軽さ、美しさにおいてはドライカーボンに勝るものはありません。
MOTO CORSEオリジナル Special Order Made Sheet ☞☞
今日はSpecialPartsのご紹介です。
MOTO CORSE Special Order Sheet
詳しくは、スタッフまでお気軽にお問合せ下さい。
Ducati Panigale V4 RをベースにStreetfighterに仕上げたカスタムモデルです。
Streetfighterの楽なポジションに、V4 Rの最強な心臓が。
STMの乾式スリッパークラッチも標準装備。
フロントフォークはオーリンズのレーシングフォークFGR を装備。
前後のホイールはBSTのカーボンホイールを奢ります。
FGRと相まって、ハンドリングは抜群の応答性を誇ります。
その他、細部にわたりMOTO CORSEオリジナルパーツを配し、上質な仕上げとオーナー様の所有感を引き上げております。
Ducatiの誇るスーパーバイク1198の“テスタストレッタ・エボルツィオーネ”水冷エンジンを搭載したbimotaのフラッグシップスーパーバイクがDB8です。
高いポテンシャルを有しながらも同世代のスーパーバイクとは一線を画す楽なライディングポジションや扱い易いエンジン特性など、ストリートユースにおいて存分に楽しめるモデルとなっています。
そんなDB8をベースとしたコンプリートバイクがこちらのDB8CR Specialeです。高級感のあるスペシャルカラーリングはもちろんエンジンはポート研磨やMotec製ECUによるフルコンピュータ制御などでチューニングされます。さらにオーリンズ製レーシングフォークやBST製カーボンホイールなどこだわり抜かれたカスタムが施されたスペシャル車両です。
Ducatiのスーパーバイク1198の“テスタストレッタ・エボルツィオーネ”水冷エンジンを搭載。ポート研磨が施されるとともにレーシングカーにも使用されているMotec M130 ECUにより制御され、ノーマルとは全くの別物のエンジンになると共にクイックシフターやトラクションコントロールなどの機能も追加されております。さらにオーナーに合わせてエンジン特性やトラクションコントロールのチューニングも可能です。
クラッチはSTMのトップモデルであるEVO GPドライクラッチが装着され、 抜群のコントロール性を発揮します。
モトコルセ製エボルツィオーネチタニウムフルエキゾーストを装着。排気ポートから滑らかに太く広がる“ロブスターテール”や、Lツインエンジンのポテンシャルを引き出す集合方法“タンブリーニジョイント”等を採用し、機能美に溢れたデザインはカウルで隠れてしまうのが勿体ない程の仕上がりです。
サイレンサー部はチタン製のツインメガホンタイプ。ドライカーボン製のサイレンサーステーも使用され大幅な軽量化と迫力のサウンドを実現します。
スペシャルカラーリングパールホワイトとキャンディーレッドのカラーリングが高級感を高めます。
モトコルセ製ドライカーボンタンクが装着され軽量化の他に、容量も約2L増量しております。
フロントフォークにはオーリンズ製レーシングフロントフォークFGR200を装着しております。世界トップクラスのレースで実際に使用されるオーリンズのトップモデルにして生粋のレーシングモデルです。スムーズな作動を約束します。
このフォークに合わせてモトコルセ製アルミ削り出しトップブリッジ&トリプルツリーが装着されます。
リアサスペンションもオーリンズ製TTXモノショックを装着。
油圧プリロードアジャスターも備えているので特殊な工具を用いることなくセッティングを楽しめます。
brembo製のアルミ削り出しレーシングモノブロックフロントキャリパーとラジアルブレーキ&クラッチマスターを装着しております。 ブレーキローターにはAlth製のベンチレーテッドタイプのスーパーベントが装着されており、抜群の制動力とコントロール性を発揮します。
圧倒的な軽量性と強度を誇るBST製カーボンホイールを装着しております。
Motec製C125フルカラーTFT液晶ディスプレイが装着されております。
水温や油温、ガソリン残量などの情報の表示はもちろん、走行するシチュエーションに合わせてディスプレイ表示モード切替が可能です。