ストリートファイターV4Sのご納車。

昨年暮れにご契約を頂きました「ストリートファイターV4Sカスタム」を本日ご納車をさせて頂きました。

SNSへWEB掲載の告知を投稿直後、SNSへコメントを頂きまして、直ぐに店舗へご来店。

ご契約をさせて頂きました。


レッドのストリートファイターをベースに「Darkステルス」のカウルを装着し、赤いラインを製作して貼付。チタニウムプロテクションスクリーンや、レーシングシート、ドライカーボン製のコンパクトライセンスサポート、ユニバーサルマウントベース、LEDの小型ウインカーシステム等々、数々のスペシャルな変更がされており、素敵なスタイルに仕上がった上質なカスタム車輛です。


納車整備風景

グループのモトコルセムゼオにて、ドゥカティテクニシャンが純正整備機器を使用して、各部の点検及び分解整備を行っております。


本日は「降雪予報」が出て気温も低くお寒い中、厚木までお越し頂きまして、大変ありがとうございました。
ピレリのNewタイヤが装着されております。路面温度は低いと思われますので、走行及び皮むきには十分ご注意ください。
R、T様。このたびはストリートファイターV4Sのお買上げ、誠にありがとうございました。
今日はお帰りになったあと、ガレージにてお楽しみになるそうで。またお天気の良い日にお出掛けになられる様でしたら、厚木にお立ち寄りくださいませ。

bimota DB4C のご納車。

先日ご契約を頂きました、bimota DB4Cをご納車させて頂きました。

朝から曇天の厚木にお越し頂きまして自走でのお帰り、雨に降られ無い事を願うばかりです。


ご契約を頂いたのは8月も終わりのころ。ホイールのリペイントにお時間をかなり頂き、大変お待たせ致しまして、誠に申し訳ございませんでした。

前後のビクロマート仕上げのマグネシウムホイールを、マルケジーニ日本代理店のホイールテクノロジー様に送り、ビクロマート仕上げ特有の糸錆を処理して、ご指定のガンメタリックに防錆リペイント、ホイールベアリングの交換、ハブダンパーなどを新しく交換致しました。リヤのブレーキローターも、再クロメート処理を施して生まれ変わりました。


ビクロマート仕上げのマグネシウムホイールは、経年変化によって徐々に劣化、糸錆が現れて来てしまいます。

ご契約を頂きましたD,S様のご依頼で再ペイント、リヤブレーキローターも、錆が多く見られるので再度クロメート処理を行う事で、新車時の輝きに戻り美しく輝いております。

納車へ向けた整備は、車輛から外装を外して様々箇所の分解整備を行います。

車検取得の車輛も車検を継続して名義変更を行っていく車輛も、納車整備は基本的に分解整備を行っております。


チェーンも新たに交換致しました。D.I.D.の520ERV-7ゴールドチェーンを装着、フリクションロスが少ないので、軽々と回ります。

ホイールテクノロジー様でリペイント処理を行った、マルケジーニのマグネシウムホイール。美しい仕上がりです。


本日は今にも泣き出しそうな曇天の下、厚木迄お越し頂きまして大変ありがとうございました。

まだまだ寒い日が続きますが、暖かくなって来ましたら是非箱根や伊豆方面のお山をお楽しみ頂き、その帰り道にでも厚木のお店にお越し頂けたら幸いです。

D,S様、bimota DB4C のお買上げ、誠に有難う御座いました。

スクランブラー 800 ICON のご納車。

先日ご契約を頂きました、スクランブラーICONをご納車させて頂きました。

朝の寒さが嘘のように今日の日中は、お天気良く気温も上昇、絶好のご納車日和でした。


納車整備と同時に前後のタイヤ交換。K,F様のご要望により、ロードタイプのタイヤに換装です。

音も静かで、ウエットにも強い、ツーリングタイヤです。


前後のスプロケットや、チェーンも新たに交換したします。

D.I.D.の520ERS3ゴールドチェーンを装着、フリクションロスが少ないので、軽々と回ります。


距離の進んでいる車輛でしたので、クラッチのオーバーホールを実施。

多板のクラッチディスク、プレートを新しく入れ替え致しました。


K,F様、スクランブラーICONのお買上げ、誠にありがとう御座いました。

箱根、伊豆方面、湘南にお越しの際には、是非ともお立ち寄りください。

お待ちしております。

 

九州へ遠方納車に行って参りました。

ご契約頂きました、ムルティストラーダ1200パイクスピーク。

九州は久留米までご納車と、大阪での整備後車輛のご納車、北九州市小倉にて点検整備ご依頼の車輌のピックアップです。


ドゥカティ水冷90°L型ツイン、デスモドロミック可変タイミングDOHC、テスタストレッタDVTエンジンを搭載。

ハンドルポストにはMOTO CORSEオリジナルのユニバーサル マウントシステム マウントベースをオプション装着。


更にご契約の時に、追加オプションとして、チタニウムプロテクションスクリーンラジエター

チタニウムプロテクションスクリーンオイルクーラーをご依頼いただき納車整備と同時進行ご装着。


タイヤの残溝が5分山だったのと、製造年が少し経過しておりましたので、PIRELLIスコーピオントレイルⅡでの前後タイヤ交換をご依頼頂きました。


トランポのハイエースに、途中大阪枚方市のお客様へ整備の終了した車両をお納めする為、2台を積み込み出発です。


枚方市のお客様へパニガーレをお渡しした後、大阪南港からフェーリーで九州へ向かいます。

夕刻に出港して、翌朝到着です。


夜の内に瀬戸内を渡り、明け方には九州へ。

いよいよ、久留米の地でご納車です。

MOTO CORSEグループでは、遠方のご納車&お引き取りにも、私どもスタッフが直接お伺いしてご納車をさせて頂いて居ります。

ボルゴパニガーレの中古車を含め、どうぞご安心してご依頼下さいませ。


久留米でのご納車の後は、北九州市小倉で点検整備ご依頼のお客様の車輌をピックアップして、厚木へ戻りました。

画像は関門海峡の「めかり」パーキングエリアです。


K.S様、このたびは「ムルチストラーダ1200パイクスピーク」のご契約をありがとうございます。

また大阪枚方市のY.S様、北九州市小倉のY.M様。ご納車とお引き取りのスケジューリングにご協力を頂きまして、大変ありがとう御座いました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ボルゴパニガーレ:大久保。

MV アグスタ F4-1000 S ご納車。

先日ご契約頂きました、MVアグスタ F4-1000Sをご納車です。
本日も好天に恵まれて、非常に良いお天気の中、ご自宅のガレージまでお届けに伺いました。


ガレージにはBMWが2台と、Ducati ポールスマートやDucati Sport 1000 Sが。
拘りの愛車が並ぶ素敵なガレージに、本日よりアグスタF4-1000Sが1台増えるのです。
素晴らしい光景ですね。



また、白い壁の美しいガレージに、F4-1000Sの赤い車体が映えてました。



Y.I様、F4-1000Sのお買上げ、誠にありがとうございました。


色々と貴重なお話をお聞かせ頂きまして、重ねてお礼申し上げます。
箱根、伊豆方面にに走りにお出かけの際には、是非とも厚木にお立寄り下さいませ。
お待ちしております。


BORGO PANIGALE:マネージャー大久保。

MVアグスタ F4-AGO。ご納車です。

先日ご契約頂きました、MVアグスタ F4-AGOをご納車させて頂きました。

ピッカピカの新車のような輝きのMVアグスタ、稀少なF4-AGOで
今日はお天気にも恵まれ、快晴の日差しにより一層輝いて居りました。


YS様、走り去って行かれる音。とても素晴らしく「イイ音」が聞こえておりました。
伊豆や箱根など、コチラの方面にお越しの際は、ぜひともお立ち寄り頂いて「イイ音」をお聞かせ下さいませ。


納車整備風景です。車検時と同様に各部の分解整備を行って、お納めしております。


YS様、この度はF4-AGOをお買上げ頂きまして、誠にありがとうございました。


 

パニガーレ V4S。ご納車です。

8月14日日曜日、パニガーレV4Sをご納車致しました。
本来は13日土曜日のご納車予定でしたが、台風が関東直撃とのニュースも有り、14日日曜日の11:00でのご来店ご納車に変更です。
朝方は少し雨も残っておりましたが、台風一過で素晴らしいお天気に。一通りの納車説明をさせて頂いてる間も、ワクワク感が伝わってきました。

拙い説明を長々と聞いて頂きまして、ありがとうございました。これからは沢山「パニガーレV4S」と仲良くして頂き、楽しんで戴けたらと思います。今後も分からない点や、カスタムのご用命など、何か御座いましたらお気軽にお申し付け下さい。
また、箱根や伊豆方面などにお出かけの際は、どうぞお気軽にお立ち寄り頂けたらと願ってます。
お暑い中、お越し頂きまして誠にありがとうございます。

広島~九州へ、遠方納車に行って参りました。

8月3日~5日と、納車の旅へ行って参りました。

当社ハイエースにオートバイを2台積んで、高速道をひた走り広島県で1台の納車。⇒大分県別府市で1泊して翌日宮崎県で1台納車と別のお宅でメンテナンス作業。⇒福岡県北九州市で1台を引き取り、新門司港よりフェリーに乗船して一泊し、翌朝大阪南港へ着いた後、厚木へ直帰致します。


8月3日、AM2:00に厚木を出て、目指すは広島県。

途中「鈴鹿」のパーキングエリアで小休止。8時間耐久が開催されるからなのか?キャンパーが多く、それらしき方々がいらっしゃいました。


Vyrus 984 C3 2Vを広島県広島市のお客様へご納車。

ご納車の様子とガレージを、持って行ったコンデジで撮影したのですが、写っておらず(暑さの為なのか不明)

高台にある、素敵なお住まいのガレージに納めさせて頂きました。

ガレージにはMVアグスタ750Sや、モトグッチのエンジンがあわらになった、MAGNIのスフィーダ?ジャポーネ?が有り、現在レストア中との事でした。


広島県でVyrusを納めさせて頂いた後、本州を離れ九州へ向かいます。本州と九州への玄関口「壇ノ浦」パーキングエリアで小休止、トイレを済ますついでに、関門橋を撮影しました。

九州へ入ってからは東九州自動車道をひた走り別府へ向かいます。ビジネスホテルで1泊して翌日宮崎県へ向け出発です。


九州の東海岸に沿って素晴らしい景色を見回しながら、東九州自動車道を南下して行くと宮崎県に入ります。心なしか景色が明るい南国な雰囲気に?宮崎空港周辺は南国的な素晴らしい雰囲気でした。

宮崎では、Ducati ストリートファイター848(奇跡の新古・未走行車)を納めさせて頂きました。(こちらでも納車の撮影をしたのに、写っておらず)

到着しご挨拶致しましたら、ポカリスエットを頂きまして、感動です。

ありがとうございました。


宮崎からは、九州をグルっとまわる感じで、宮崎自動車道⇒九州縦貫自動車道を熊本⇒久留米⇒福岡と繋いで北九州市に到着。

bimota DB5C の中古車を引上げさせて頂きました。


こちらでも暑いからと、良く冷えた缶コーヒーを頂き、大変有難かったです。

DB5Cを積み、少し走ったところでタイダウンベルトの再確認です。フェリーで揺られ緩んだら大変です。


新門司港に到着して、しばらくは駐車場で待機。

当社のハイエースは屋根が高いハイルーフ車なので、乗用車とは別のトラック用の甲板に乗船するらしく、ほぼ一番最後に乗船。


このスロープを上って行き、乗船します。


車輛を載せ、部屋に荷物を置いて甲板に出るとすっかり周りは茜色に。

この直後、ガラガラと錨が上がり、出港です。


船内では家族連れや、学生サッカーチームの団体さんで、混雑しておりお風呂もレストランも満員。

時間をずらし利用してからの就寝です。

明け方に外へ出ると、ちょうど明石海峡大橋をくぐる処でした。明石海峡大橋を過ぎると大阪南港までもう少し。

苦手な船旅も終了し、大阪南港からは厚木を目指して直帰しました。


 

 

ドゥカティ ストリートファイター V4S を納車させて頂きました。

BORGO PANIGALE/ボルゴパニガーレの大久保です。

本日、ストリートファイターV4Sの納車をさせて頂きました。

ご契約頂いたのち、ドゥカティパフォーパンスのドライクラッチキットをご注文を頂きまして、MOTO CORSE Museoにて納車整備と同時にお取付けさせて頂きました。


STM・SBKタイプのスリッパークラッチを採用しておりますので、ワインディングなどで効果絶大!!楽しく走られる事でしょう。


おなかに響くようなV4Sの太いエキゾーストサウンドに、ドライクラッチ特有のカラカラ音がプラスされ、気持ちが高ぶります。


TO様、ストリートファイターV4Sのお買上げ、誠にありがとうございました。
お仕事がお忙しいようですが、お時間を見つけて楽しんで頂ければ幸いです。
箱根や伊豆方面にお越しの際は、是非ともお立寄り下さいませ。
お待ちしております。

Ducati Monster 1200 S を納車させて頂きました。

先日5月24日、モンスター 1200 S を納車させて頂きました。


思えばWEBに車輛紹介を掲載、同時にGOOバイクさんにも掲載した途端、掲載日の夜から翌日にかけ問合せが殺到した人気のモンスター1200Sでした。
WEBをご覧になって即日ご来店、車輛を見るなりお気に入り頂き「即決!!」探して居た車輛との事で「一期一会」でご購入頂きました。

今回初めての大型バイク。ご納車の時も楽しみの反面、少し緊張されて居たようです。
グループ店のモトコルセムゼオにて、ドゥカティテクニシャンがキチンと整備致します。
納車時、分解整備の様子。

お住まいは伊豆方面という事で、ワインディングも近くて羨ましいです。楽しく走られてお近くをお通りの様でしたら、是非ともお立ち寄りください、お待ちしております。
AI様、Monster 1200 S をお買い上げ頂きまして、誠に有難うございました。