5月18日水曜日、「MOTO CORSE ムルティストラーダV4ツーリング」開催。
モトコルセムゼオ、ドゥカティ ライフスタイル 東京、ドゥカティ さいたま、3店舗のムルティストラーダV4をお持ちのお客様へご案内し、お集まり頂いてのイベント開催と成りました。
こちらは渋谷の「ドゥカティ ライフスタイル 東京」から出発する参加者の皆さんです。
東関東自動車道の幕張パーキングエリアが集合地点。ずらりと並んだムルティストラーダの鼻先が圧巻です。
13台のムルティストラーダV4と、ムルティストラーダ1260エンデューロ、ムルティストラーダ950Sが各1台づつの総勢15台のムルティストラーダが一同に会しました。
この日のルートは東関東自動車道を佐倉香取ICまで走り、利根川沿いを南東へ「常陸川水門」「銚子大橋」を経て、犬吠埼へ向かいます。
全ての参加者が集合したのち、リーダーを先頭に次々と幕張パーキングを後にしていきます。
途中、「セブン-イレブン 小見川織幡店」様で休憩。大勢でお邪魔させて頂きましてすみません。
快晴の空の下、気持ちよく高速道をクルージング。同じ趣味の同じバイクを所有する仲間たちは、おのずとバイク談議に花を咲かせます。
銚子大橋手前の「ENEOS 神栖東セルフ SS 川久石油」様にて給油。
大きく広いセルフガソリンスタンドでないと、この台数は給油も大変です。
房総半島の最東端、犬吠埼灯台に到着です。
真っ白な灯台が陽光に照らされて眩しく輝いてます。入口の門には犬吠埼灯台の案内と白いポストが有ります。
ズラリ、ムルティストラーダV4だけを並べて、参加者全員で記念撮影。皆さん笑顔が輝いて楽しそうです。
せっかくなので、並べたムルティストラーダV4を皆で撮影会。これだけの数のムルティストラーダV4が集い、海岸線をバックに並ぶ姿は壮観ですね。また日本はモチロン、世界的にもこれだけのムルティストラーダV4が集まるのは、滅多にない事だと思います。
犬吠埼灯台を後にして、美味しいランチを頂きに「風のアトリエ」様に向かいます。
「風のアトリエ」様は景色の良い小高い丘の上のカフェテラス。
シーフードをメインとしたランチメニューや、パスタ、カレーなどをお楽しみ頂きました。
同行させて頂いた私は、Cセット・銚子港直送 マグロカツ、タルタルとバルサミコソースを頂きました。
やわらかで火の通し方が丁度良い揚げ方と、付け合わせの玉ねぎタルタルとの相性が抜群です。
食事の後の一服タイム、素晴らしい高台からの景色を楽しみながらの一服はさぞかし美味しい事でしょう。
さらに裏庭に回るとには可愛らしいヤギさんも居ます。
おなかも満たされ、午後のルートのスタートです。
九十九里の海岸線を南へ向かい、東金九十九里道路近くのCAFEを目指します。
緑の木々に囲まれた「Sghr cafe」様はお隣の「菅原工芸硝子」様が営まれいるこだわりのCAFE。
カップやグラスなども、かわいいオシャレな硝子工芸品が使われてます。
みなさん、食後のスイーツ&コーヒーなどを堪能。今日初めて出会ったお仲間も、ここまで来るとだいぶ慣れてバイク話も加速しますね。
スイーツタイムのあとは、茂原から大多喜・久留里を抜けるクネクネ道ルート。
まっすぐな田舎道、大きくうねった高速コーナーから細い細い林道まで変化にとんだルートで、ムルティストラーダV4のポテンシャルを存分に楽しんで頂いた後、最後の休憩を「セブン-イレブン 袖ヶ浦宮田大橋店」様で取り、海ほたるへ向かいます。
海ほたるへ到着後、皆さん本日の振り返りで和気あいあい、最後にモトコルセグループ代表の近藤からと、ゲストでご参加頂きましたドゥカティ ジャパンの「マッツ・リンドストレーム社長」のご挨拶で締めて頂きました。
今回のMOTO CORSE ムルティストラーダV4ツーリング、総行程264Km。景色の良い田舎道と海岸線、高速コーナーから細かな舗装林道まで、ムルティストラーダの性能を存分に引き出して楽しんで頂き、美味しいランチとスイーツをいただきながら、同じ趣味を持つ同士が楽しく交流を持って頂けて居たなら幸いです。
今後も色々なイベントを催してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。