
Ducati Multistrada V4S Sport
ドゥカティ ムルティストラーダ V4S スポーツ
Sold
走行距離 | 14,275 km |
年式 | 2021 |
カラー | スポーツ専用カラー |
排気量 | 1,158 cc |
車検 | 2024年 7月 |
保証 | 15ヶ月 距離無制限 |
ロードサービス | 1年間 距離無制限 |
タンク / フェアリング | 綺麗です。 |
タイヤ | 新品です。 |
ブレーキ | 距離相応の状態です。 |
チェーン / スプロケット | 距離相応の状態です。 |
※1 車輌本体価格(現金販売価格)には保険料、税金(消費税を除く)登録等に伴う費用等は含まれておりません。
※2 参考乗り出し価格には法定費用、自賠責保険、整備費用、登録費用、車検取得費用など最低限かかる諸費用を加算したおおよその価格となります。ご契約条件により乗り出し価格は変わります。

フルパニア、グリップヒーター&シートヒーター、アクラボビッチのチタニウムエキゾーストシステム装備のフルパッケージ。
ムルチストラーダV4S スポーツは、2020年11月に第4世代のムルティストラーダとして発表されたシリーズの1台、2021年にNewモデルとして発売されました。
パニガーレV4以来、ドゥカティの主力機種に搭載されてきた90°V型4気筒エンジンは、ムルティストラーダには新たなV4グランツーリスモエンジンを開発採用しております。
この1,158CCのV型4気筒水冷エンジンは、パニガーレやストリートファイターに搭載しているデスモセディチストラダーレから、最も過酷なアドベンチャーツーリング(冒険の旅)に対応する為に開発され、耐久性と信頼性の両方を確保した「V4グランツーリスモエンジン」を採用。コンパクトかつ軽量で、従来モデルのL型ツインより1.2Kgも軽い66.7kgと最軽量。それでいてトルクフルで、170PSを発揮するこのV4エンジンは、デスモドロミックシステムを搭載せずに最新鋭のテクノロジーと最高の素材を使用し、オートバイでは前例のないエンジンメンテナンスサイクルを60,000Kmとして設定しております。
特徴的な装備として、アダプティブクルーズコントロール機能や、ブラインドスポット検知システムを備えた、フロントレーダー及びリアレーダーを搭載。高速道などを利用しての長距離走行には、疲労度が少なく安全性が向上して、オートバイでは類の無い装備となっております。走行モードもスポーツ・ツーリング・アーバン・エンデューロと4モードを設定、パワーモードとザックス製セミアクティブサスペンションを連動してコントロール。お好みや、その時の路面状況に合わせたセッティングを左手の指で簡単にセット出来る装備を搭載しております。またアイドリング時に2気筒へ移行する気筒休止機構を初装備。発熱対策、燃費向上をはかっております。
こちらの車輛ムルティストラーダV4S スポーツには、ドライカーボン製のフロントフェンダー、アクラボビッチのチタニウムエキゾーストシステムが標準装備され、冬季など寒い日に快適なグリップヒーター&前後シートヒーターも装備しており、画像には御座いませんが、左右のサイドパニアケースとトップケースも付属致しますので、ロングツーリングの強い味方になるかと思います。
フロントノーズの先端と、リヤフェンダーの直上、テールランプの直下に、四角い形状をしたパネル内側に、前後に配置されたレーダーが内蔵されて居ります。これにより前走車との車間を保ちながら速度をコントロールして走行出来る「アダプティブクルーズコントロール」が機能して参ります。走行中にセットする事で、前走車が速度を落とせば速度を落とし、加速して速度を上げれば設定した速度まで車速を上げて車間距離を保ち走行する事が出来ます。また車間距離も任意の設定で広くとる事も、詰めて取ることも可能なので安全を考慮した安心感の在る走行が可能です。
走行中の後方死角からの接近を知らせてくれる「ブラインドスポット検知システム」は後方のレーダーより感知して、右側後方なら右側の、左側後方からなら左側の、ミラー先端に配置されたランプがオレンジ色に点灯する事でにより、接近を知らせてくれる機構を装備しており、安全安心にツーリングを楽しむ事が出来ます。
ムルティストラーダV4S スポーツに搭載されるエンジンは、1,158CCのV型4気筒水冷、V4グランツーリスモエンジンを採用。最も苛酷と言われるアドベンチャーツーリング(冒険の旅)を想定し、耐久性と信頼性の両方を確保したエンジン設計を行っており、モーターサイクルでは前例の無い、60,000㎞というエンジンのメンテナンスインターバルを誇っております。
コチラのパワーユニットは、前モデルに搭載のL型ツインエンジンより、1.2Kgも軽い66.7kgと最軽量。それでいてトルクフルでスムーズなエンジンは170PSを発揮致します。パワーモードをLow・medium・Hiと選択出来、Sports、Touring、Urban、Enduroと4種の走行モードでスカイフックサスペンションと連動し設定する事が可能です。
ザックス製の電子制御セミアクティブサスペンションは、ドゥカティスカイフックサスペンションとして、4種のモードに設定されたダンピングやプリロードを選択する事で路面状況に合わせた走りを楽しむ事が出来ます。更にリヤサスペンションでは車高調整機構を備え、左側のハンドルスイッチにより車高を調整し足つき性を向上させることが可能です。また、高剛性なアルミ製両持ちスイングアームを採用する事で、荒れた路面やオンロードでの追従性良い安定感の在る走りが味わえます。
前後のタイヤは、ミシュランのアナーキーに新品交換しております。
ムルティストラーダV4S スポーツの特徴的な装備、アクラボビッチのチタニウムエキゾーストシステムや、ドゥカティパフォーマンス製のドライカーボンフロントマットガードを装備しております。
ボッシュ製コーナリングABSを装備したブレーキシステムでは、フロントに330㎜径のセミフローティングディスクローターとブレンボスティルマモノブロックキャリパーを採用。リヤには265㎜径のディスクローターとブレンボ2ピストンフローティングキャリパーを採用しております。
ムルティストラーダV4シリーズに共通のフルLEDを装備したヘッドライト機構。切れ長のライトの端にはコーナリングライトが装備されており、夜のワインディング・ツーリングで真価を発揮致します。ボディサイドカウル下部には、パニガーレV4やストリートファイターV4でおなじみの、バイプレイウイングを装備しております。
走行距離が約14,200㎞ですが、車輛は新しく細部に渡り綺麗な状態が保たれております。チェーンやスプロケットも綺麗で摩耗状態も良好です。ドゥカティのDQSクイックシフターを装備しており、クラッチ操作をせずともアップ&ダウンのギヤチェンジが可能です。
オプション装着したドゥカティパフォーマンス製のタンクパッドはスタンディングでのタンクホールドを容易にし、荒れた路面での効果が絶大。ハンドガードは標準のプラスチック製から、ドゥカティパフォーマンス製のアルミ合金製のオプションに変更、質感の向上とサイズを大きくしたことで空気の流れを減少させて防風性能を高めており、包み込むような形状でライダーの手を破片から守り、長距離ツーリングとオフロードのどちらにも適した仕様となっております。
ハンドルバー左側に集中したスイッチ類、4種の走行モードの切替や、アダプティブクルーズコントロールの操作を行います。また、ワンタッチで車高を上げ下げできる機構で、足つき性も向上させることも可能。ウインカーは自動復帰機能を選択出来、ウインカースイッチ下のジョイスティックを操り、様々な設定操作が可能となっております。
フルカラーTFT液晶のメーターパネルは、多くの情報をコントローする時のモニターにもなり、大型で見易い6.5インチ。
回転方向へのバー表示のタコメーター、その中央部に配置されたシフトポジション、左中央部は速度計、数字の右隣りにはアダプティブクルーズコントロールの表示も現れてきます。Ducati Connectを利用しての音楽ソースのコントロールや、スマホにアプリをダウンロードしてリンクさせ、ナビゲーションの地図表示なども可能と成ります。
クレジットお支払計算シミュレーション
実年 2.5%
月々のお支払い額をご参考いただけます。
※実際の契約時と金額が異なる場合があります。起算月などによっても若干の変動がある場合があります。参考としてお考えくださいますようご案内申し上げます。